ピアノ・歌紹介
リトミック紹介
ブログ
お問い合わせ
音楽的能力、集中力、表現力を育てるリトミックレッスンは、お子様の笑顔がいっぱい、ママも一緒に楽しめる内容です。お耳やリズム感が育つ幼児の時期に音楽の基礎を養うことのできるレッスンで、音楽で脳にたくさんの刺激を与え、お子様の能力を高めるレッスンです。お子様の楽しいという気持ちが芽生え、お子様の毎日を豊かにしていきます。
お耳やリズム感が大きく育つ幼児のうちに音楽の基礎能力を養うことができます。また何か楽器をやりたいと思ったとき困らないようにリズム感や音感を育てていきたいと思っていらっしゃるうちに是非始められて欲しい教室です。
聞く力がついたお耳が育ち、主体性のある人格を形成する基盤が整います。講師による楽しい素敵なピアノの演奏を聴きながら豊かな心を育てます。
生の素敵な演奏で、リズムやメロディーに合わせて身体を動かすことで、運動能力の発達にもつながります。音楽を聴くことで、お子様はさまざまな音を聞き取る力が付き、その結果、集中力や記憶力の向上にも繋がります。季節感のある素材をつかったレッスンでお子様の想像力や表現力を育てていきます。音楽に合わせて体をつかって表現していくことで運動能力の発達を促し、集中力、記憶力も伸びていきます。
お子様の表現したい気持ちを育て、一人一人を尊重し、ほめて認めて、成長を感じていただけるレッスンです。お子様の豊かな心を一緒に育てます。未就園児さんで大切なことは親子で楽しむこと。一緒に音楽を聴きながら、歌ったり、踊ったりする時間は、お子様にとってもお父様お母様にとっても、かけがえのない時間になります。専門のエキスパート講師による楽しい素敵なピアノの演奏を聴きながら豊かな心を育てます。
クラス紹介
0才児さんから1才児さんまで
音に反応するようになり、たくさんの笑顔を見せてくれるようになります。まず0才から親子で楽しみ、一緒にピアノの演奏を聴きながら歌ったり踊ったりするのはお子様にとってもかけがえのない時間になります。生まれたばかりの柔らかいなんでも吸収するこの時期に素敵な音を聞きながらお耳を育て、体で表現していくレッスンを致します。豊かな心が育ち、音楽能力だけでなく認知能力、情緒安定、言語能力の向上につながっていきます。また器楽の演奏を無理なく上達させるためにもリズム感を小さいときから体で表現できることが大切なことです。
水曜日・土曜日
午前中10:00~12:00
要相談
月3回・30分/回・2,500円
(グループレッスン)
1才児さんから2才児さんまで
1才になると、音を聞いて動けるようになり、体いっぱい表現ができるようになります。少しずつ歩き始め、言葉も少しずつ出てきて、見るもの、感じるもの色々なことに興味をおぼえ、全てをどんどん吸収していきます。インプットが大切なこの時期、おとなしいお子様から元気なお子様まで生の素敵な音楽のシャワーを浴びて楽しめるレッスンをいたします。パパもママも一緒に歌ったり踊ったり、声をかけてあげることでどんどん吸収します。認めてほめて、笑顔いっぱいのレッスンをお楽しみください。2才になると、理解が深まり、音符の理解ができるようになります。また、できた!と実感することで自己肯定感が養われます。
月3回・30分/回・3,000円
2才児さんから3才児さんまで
様々なリズムを体で表現することができるようになるレッスンです。ドレミも読めるようになり、簡単な楽器演奏ができるようになります。また自主性も芽生えてきて何でも自分でしようとします。
月3回・40分/回・3,500円
年少さん・年中さんクラス
子供だからできるより高度なリトミックレッスンです。子供のできた!という楽しい声を聞きながらリトミックで協調性や表現力を養い、自己肯定感を高め、ピアノなどの楽器の演奏にスムーズに入っていけるようなレッスンです。
曜日・時間は要相談
月2回から3回・30分程度/回・3,500円から
生徒さまの声
講師紹介
西沢 素登子(にしざわ もとこ)
西沢 素登子
(にしざわ もとこ)
桐朋学園大学短期大学部芸術科音楽ピアノ専攻科卒業桐朋学園大学短期大学部音楽研究科修了ウィーン音楽大学夏期ゼミナール修了ディプロマ取得現在 長崎短期大学保育科非常勤講師九州文化学園幼児文化センターピアノ講師
日本教育センターリトミック会員
私は佐世保生まれの佐世保育ちです。音楽好きの家族の中で育ったためか小学生のころからピアノの方に進みたいと思っていました。しかしいろいろなことを学べた方がいいという父の方針で高校までは普通の県立高校に通いました。研究科修了後はずっと行きたかったウィーンに短期留学しました。毎日ように立ち見席のオペラ座に通ったり、ウィーン学友協会のフィルハーモニーの素晴らしい演奏会、イエンナー先生の素晴らしいレッスンどれも忘れることはない一生の思い出です。
佐世保に帰ってからは、少しでも子供たちに音楽の楽しさを伝えたいと私立の高校にピアノを教えに行きながら、ピアノ教室をはじめました。教室は子供が小さいときは一時止めていましたが、息子が小学生のとき再開。そうするうちにご縁があり、短期大学、幼稚園に教えに行くようになって16年ほど経ちます。子供たちに音楽の楽しさを伝えたい気持ちは今も変わらず、少しでも皆様のお役に立てるように精一杯努めてまいります。
アクセス
〒857-0806
長崎県佐世保市島瀬町7-7
アルバ西沢中二階
ご予約・お問い合わせ
メールでのご予約・お問い合わせは
こちらから
メールでの
ご予約・お問い合わせは
お電話でのお問い合わせは
お電話での
お問い合わせは
ホーム
〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町7-7 アルバ西沢中二階
〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町7-7
長崎県佐世保市島瀬町7-7 アルバ西沢中二階
090-5936-9997
© 2025 Nishizawa Music.
プライバシーポリシー
ピアノ・歌
紹介
リトミック
お問い合わせ・
ご予約はこちらから